作成者別アーカイブ: admin

4月7日(金)目黒区でフロアコーティング施工

東京・目黒区の新築マンション、シティタワー目黒にてフロアコーティング施工を行いました。今日のフローリングは数年前に仕様例の多かった、EBコートが施されているオレフィンシートのフローリングです。以前は密着があまり良くなく敬遠していたフローリングだったのですが、液剤の改良によりフロアコーティングできるようになりました。半艶の仕上がりのフロアコーティングになります。

CIMG3209

 

続いて、洗面室に吊り戸棚の施工です。パナソニックの既製品のため、オーダー品のように壁のサイズにピッタリ施工はしませんが、容量も大きく十分だと思います。金額は施工費込で44,000円で承っております。

CIMG3208

 

他にも水周りコーティング及び、玄関の大理石コーティングを施工してきました。

4月6日(木)埼玉県戸田市でフロアコーティング

今日は埼玉県戸田市のグリーンフォレスト戸田公園にてフロアコーティングと水周りコーティング施工です。築7年位の中古マンションですが、ペットを飼われているとの事で滑り止めになるフロアコーティングを希望されていたため、シリコンコーティングをオススメ致しました。

既存のワックス剥離から始まり夕方16:00頃には全て乾燥含めて終了いたしました。

CIMG3198

長谷工様のマンションのため、弊社使用のナチュラルコートは長谷工様仕様のフローリングとは相性抜群です。前オーナーがキレイに使用していたせいか、殆ど新築同様の仕上がりとなり、お客様に大変ご満足頂けました。

4月5日(水)川崎市宮前区でエコカラット施工

川崎市宮前区の新築マンション・プラウド宮前平サウスアベニューにて、エコカラット3面施工と玄関のオーダーミラー・大理石コーティング施工です。

玄関にはグラナスルドラ・ホワイトをオーダーミラーと併せての施工です。ホワイト色なので玄関が明るく見えます。

CIMG3203

続いて寝室にエコカラットプラスのたけひごを市松貼にして施工です。

CIMG3204

最後にトイレにデザインパッケージの施工です。

CIMG3201

ご入居後に落ち着いてから、キッチンカウンター下などにもエコカラットを施工検討中との事。デザイン性にも優れるエコカラットですので、多くの施工依頼お待ちしております。

4月4日(火)三鷹市でフロアコーティング施工

東京・三鷹市にてフロアコーティング施工です。御取引頂いているハウスメーカーの担当者様が新築されてフロアコーティング施工を行ってきました。

延べ床150㎡ある豪邸です。階段にもコーティング施工致しました。

CIMG2953CIMG2955

暖炉も設置されている立派な邸宅です。

4月3日(月)さいたま市浦和区でオーダーミラー施工

今日は取引頂いてますリフォーム会社からの紹介でオプション工事です。玄関にはW600×H1800の鏡を取り付けました。

CIMG3188CIMG3189

オーダーミラーの四方に10㎜で面取りする事により、よりスタイリッシュ感が出ます。

続いて洗面室の洗濯機上に吊り戸棚施工です。パナソニックの既製品を弊社では採用しており、オプション会社より大幅にお安く施工ができます。ハンガー部分はオプションになります。

CIMG3190

最後はフロアコーティングです。今日は最近増えてきたガラスコーティングです。フロアコーティングの中でもキズがつきにくく大変好評です。

CIMG3191

その他、水周りコーティング・ピクチャーレールと多くの施工をさせて頂きました。

 

4月2日(日)プラウドシティ阿佐ヶ谷でエコカラット施工

昨年9月の竣工依頼、近くもあってか多くの施工依頼を頂いている野村不動産の新築マンション・プラウドシティ阿佐ヶ谷ガーデンでエコカラット施工・玄関のオーダーミラー、水周りコーティング施工です。

午前中も同マンションにて、水周りコーティングと玄関にオーダーミラーの施工を行っており、1日に2件のハードスケジュールでしたが何とか無事に終えてきました。

今週末も当マンションにて内覧会に参加予定で5月にも施工依頼を控えております。丁寧な対応・施工を心がけております。フロアコーティングを始め多くの施工依頼お待ちしております。

CIMG3180

4月1日(土)東村山市でフロアコーティング施工

いつもお世話になっているハウスメーカーからの紹介で、新築一戸建てでフロアコーティング施工をしました。ナチュラルベージュのマットなフローリングでしたが、程よい艶色加減の仕上がりです。

3月から4月は一年でも最大の繁忙期ですが、1件1件しっかり時間を頂きまして丁寧な施工を心掛けております。4月後半にはまだ若干のスケジュール余裕ございますので、フロアコーティングやエコカラット・ガラスフィルムなどの施工依頼お待ちしております。

CIMG3179

 

3月31日(金)静岡県駿東郡でフロアコーティング・エコカラット施工

静岡県駿東郡の新築マンションにて、エコカラット・フロアコーティング・水周りコーティング・玄関にオーダーミラーの出張施工です。

ダークブラウンのフローリングのリビングにエコカラットはグラナスルドラのダークグレーを施工し、迫力あるリビング風景です。

LDRDGLD7

一転して玄関にはエコカラット・キルトを施工し、温かみのある玄関となりました。鏡も600㎜幅なので非常に見栄えのよい仕上がりです。

QLT玄関

その他に、浴室・キッチン・洗面室・トイレに水周りコーティング、玄関タイルコーティングと施工しました。

リビングに窓ガラスには、住友スリーエムのピュアリフレの施工もさせて頂きました。真南向きで目の前には高い建物がなく、夏場は日差しが強いかもしれませんので、遮熱効果のあるピュアリフレは非常にオススメ致します。

【施工風景】エコカラット施工

エコカラット施工のご依頼を頂きまして、施工例と共に弊社にエコカラットの施工手順をご説明させて頂きます。

CIMG2981CIMG2982

リビングの壁幅4800㎜×高さ2500㎜の大きな壁にエコカラット・たけひごを市松貼で施工する依頼です。まずはフローリングにキズや凹みなどを付けないようにシッカリと養生を致します。

現在の新築マンションのフローリングはシートフローリングになっている事が多く、ブルーシートなどでは線キズなどが入りやすいため、下地の柔らかい養生マットをするようにしております。

140枚近くを貼る時間の掛かる作業です。

CIMG2983

エコカラット専用の糊剤のエコぬーるを端部分を残しながら万遍なく塗ります。この作業が実は一番疲れます。端部分まで塗らないのは、万が一生活していく中で何かが当たったりしてヒビ割れたり欠けたりした時に交換する時に剥がす場合があると、端部分を残しておくと他のエコカラットに影響なく剥がせる事ができるためです。

CIMG2984

壁のセンターを取り、まずは一列揃えて貼ります。この最初の一列がずれてしまうと横も縦もズレてきてしまうため、一枚一枚揃っているか確認しながら貼っていきます。エコカラットにはマークなどがないため、マスキングテープを貼ってエコカラットのセンターを取り、壁んセンターと合わせながら上から順々に貼っていきます。

CIMG2985

壁にシッカリ密着するために、斜めにネジりながらエコカラットを貼りつけていきます。CIMG2987

CIMG2989

コンセント周りのカットです。コンセント周りくり抜くのではなく、このようにカットしてコンセントを被せます。タイル専用のノコギリを使用しています。

CIMG2988CIMG2990

コンセントカバーを取り付けました。エアコン排気口やスイッチなどもこのように加工していきます。1面1カ所までは無料で施工しております。

CIMG2991

ようやく半面終わりました。養生から始めて3時間掛かりました。一枚一枚丁寧に確実にエコカラットを貼る事をモットーにしております。他社の倍時間掛かっているかもしれませんがご了承下さいませ。

CIMG2992

9:00~始めて15:00に終了です。

CIMG2994

壁端部はエコカラットをカットしているため、すき間が生じますので、このようにコーキングをしてすき間がないように処理致します。CIMG3000

エコカラット同士が十字になるように揃えます。これは最初の一列が揃っていないと、どんどんずれてしまい見た目も悪くなります。それでもエコカラットは焼き物という性質上、0.1~.3㎜で小さかったり大きかったりして完全に揃ってない場合もございますが、それらを調整しながらしていきます。。また壁自体も石膏ボードのため歪んでいたりするケースもあります。これらも調整しながらエコカラットを施工していきます。

他社より倍くらい時間掛けて施工しております。丁寧に確実にをモットーとしておりますので、ご了承下さいませ。